2013年02月10日
肩こりは ブス のもと!!
肩こり→肩甲骨や肩上、首にかけての筋肉が凝り固まり、疲れやだるさ、ひどい時には痛みを感じることがある。
そして、肩こりは、ブスのもとなんです!
筋肉が緊張した状態が続くと、老廃物がたまりやすくなるお話は、「ほぐしてから 流す」の記事でご紹介いたしましたね。
肩こりにお悩みの、コリ美さんの絵とともに見てみましょう。
老廃物がたまりやすくなると、顔色がくすみ、ムクミがとれにくくなります。
ムクミが続くと、まぶたは重くなり、シワが深くなり、フェイスラインがぼやけたり、頭も痛くなったりします。
さらに、必要な栄養も運ばれにくくなるので、乾燥したり、乾燥によってバリア機能が弱まり、老廃物が蓄積して肌荒れを引き起こしたりもします。
さらに、重要なのが、「くいしばり」です。
肩こりを感じている方のほとんどが、「くいしばり」または「歯軋り」のくせがあるようです。
本来なら、ご飯を食べるとき以外は、「噛む」という動きをするはずのない顎や首の筋肉。
しかし、イライラしたり、考えごとをしたり、ガマンしたりするとき、グッと歯をくいしばっていませんか?
くいしばりの状態が続くと、顔や首の周りの筋肉が、ずっと緊張した不自然な状態が続き、それが肩こりや頭痛といった不調を引き起こします。
ほっぺたの内側に、白く線がある方、起きたときに首や顎のまわりがだるい肩、顎が開きにくかったりするかたは、食いしばりの癖があるはずです。
食いしばりによってさらにひどくなった肩こり、顎の際に老廃物がたまり、どこまで顎で、どこからが首なのかわからない、たるんだ顎の完成です。
さらに、不調が続き、ひどい時には頭痛もすると、笑顔が少なくなり、眉間にシワが・・・
イラストでは、かなりひどい感じになってしまいましたが・・・
さぁ、おさらいしてみましょう。
肩こり→ムクミ、肌荒れ、シワ、クマ、張れぼったいまぶた、眉間のしわ、あごまわりのたるみ、くすみ、しかめっつら→ブスの完成です。
ですから、フランジパニのフェイシャル(エステ)では、必ず肩まわりと首、デコルテ、頭皮をしっかりケアします。
肩こりをそのままにしておいては、どんなにお顔のだけをケアしても、ほんとのキレイは実現しないと考えているからです。
そして、肩こりは、ブスのもとなんです!
筋肉が緊張した状態が続くと、老廃物がたまりやすくなるお話は、「ほぐしてから 流す」の記事でご紹介いたしましたね。
肩こりにお悩みの、コリ美さんの絵とともに見てみましょう。
老廃物がたまりやすくなると、顔色がくすみ、ムクミがとれにくくなります。
ムクミが続くと、まぶたは重くなり、シワが深くなり、フェイスラインがぼやけたり、頭も痛くなったりします。
さらに、必要な栄養も運ばれにくくなるので、乾燥したり、乾燥によってバリア機能が弱まり、老廃物が蓄積して肌荒れを引き起こしたりもします。
さらに、重要なのが、「くいしばり」です。
肩こりを感じている方のほとんどが、「くいしばり」または「歯軋り」のくせがあるようです。
本来なら、ご飯を食べるとき以外は、「噛む」という動きをするはずのない顎や首の筋肉。
しかし、イライラしたり、考えごとをしたり、ガマンしたりするとき、グッと歯をくいしばっていませんか?
くいしばりの状態が続くと、顔や首の周りの筋肉が、ずっと緊張した不自然な状態が続き、それが肩こりや頭痛といった不調を引き起こします。
ほっぺたの内側に、白く線がある方、起きたときに首や顎のまわりがだるい肩、顎が開きにくかったりするかたは、食いしばりの癖があるはずです。
食いしばりによってさらにひどくなった肩こり、顎の際に老廃物がたまり、どこまで顎で、どこからが首なのかわからない、たるんだ顎の完成です。
さらに、不調が続き、ひどい時には頭痛もすると、笑顔が少なくなり、眉間にシワが・・・
イラストでは、かなりひどい感じになってしまいましたが・・・
さぁ、おさらいしてみましょう。
肩こり→ムクミ、肌荒れ、シワ、クマ、張れぼったいまぶた、眉間のしわ、あごまわりのたるみ、くすみ、しかめっつら→ブスの完成です。
ですから、フランジパニのフェイシャル(エステ)では、必ず肩まわりと首、デコルテ、頭皮をしっかりケアします。
肩こりをそのままにしておいては、どんなにお顔のだけをケアしても、ほんとのキレイは実現しないと考えているからです。
TEL:098-885-4111
アロマ&ストーンスパ フランジパニTEL;098-885-4111
Posted by フランジパニ at 16:06│Comments(0)
│セール&キャンペーン情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。