てぃーだブログ › Aroma&Stone Spa FRANGIPANI  › アロマトリートメント › 「ほぐして」から「流す」

2011年04月21日

「ほぐして」から「流す」

「ほぐして」から「流す」

固い筋肉をほぐすお話は、「痛いマッサージは効く!?」の記事でお話しましたね。

それでは、今回は、筋肉をほぐしたあとのお話です。

リンパ液という言葉を聞いたことがありますか??
人間の体液の一つですね。
このリンパ液は、身体中のすみずみの細胞たちに
栄養や酸素を届けてくれるほか、
細胞が代謝の副産物として出す
二酸化炭素や老廃物を運んで、
体外に排出してくれるようにしてくれます。

「ほぐして」から「流す」
このリンパ液は、心臓から押し出され、血管の中を流れる血液とは違い、
組織と組織の間をゆっくりと流れています。
この流れは、血圧や筋肉・呼吸運動によって促されます。

ということは、筋肉が固いと、リンパ液の流れが滞ってしまい、
細胞に新しい栄養が行きにくくなり、老廃物がとどまってしまいます
ね。
これが、わかりやすい見た目として、ムクミになります。

そして、筋肉をほぐすと、
こういった留まっていたリンパ液が染み出たような状態になるのですが、
これの流れを作ります。

そうすることによって、初めて疲れの原因が、身体の外に排出されるんですね。

この、「流す」マッサージは痛くありません。
体液を流すのが目的なので、強い力をかけると流れをせき止めてしまいますからね。
そして、流す方向も大切です。
リンパ節、排水溝に流さなくてはスムーズに排出されませんね。

この、リンパ液を流す手技が、一般的に「リンパドレナージュ」として知られています。
筋肉をたくさん使って痛みが出そうなときや、筋肉痛になってしまったときでも、
「流す」マッサージをすると楽になります。

ここでもうひとつ大事なこと。
それはコリや疲れを取り除くには、「流す」だけだと、かなり時間がかかるということです。
固くなった筋肉をそのままにしていても、なかなか流れていかないんです。

ですから、「ほぐして」から「流す」のが、最強のコンビと言えるわけなんです。




フランジパニ
TEL:098-885-4111


アロマ&ストーンスパ フランジパニTEL;098-885-4111
同じカテゴリー(アロマトリートメント)の記事
今月のおすすめ
今月のおすすめ(2016-12-08 17:35)


Posted by フランジパニ at 12:33│Comments(0)アロマトリートメント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。