2011年12月25日
クリスマスの香り
本日のトリートメントのお客様にはクリスマスブレンドで施術いたしました
クリスマスで連想する香りは人それぞれだとおもいますが…
ポマンダー※の香りをイメージして
ラベンダー・スーパー
ラヴィンツアラ
クローブ
シナモン
スィートオレンジ
マンダリン
サイプレス
プチグレン
微かに香るモミの木の清々しさと身も心も暖まるオレンジ
そして抗菌、抗ウイルス作用のあるスパーシーなクローブとシナモン
寒い季節、これで風邪予防もOKですね。
※ポマンダー
柑橘系のくだものに香辛料をまぶした香りの玉です。
(後には金銀陶製など手のこんだ装飾品となりました)
中世のヨーロッパで流行しはじめたもので、
16世紀には流行の頂点に達しました。
そのころは、香りは健康と幸せに関係があるとされ、
病気は汚れた悪臭のただよう空気にふれると伝染するとかんがえられていたので、
恐ろしいペストの疫病予防や魔よけのためにこういったポマンダーを身に付けたりしました。
自分のまわりによい香りをただよわせることで自分のまわりにバリアーをはり、
そうして、
病気や魔をさけたのだと思われます。
いい香りのするお守りだったのです。
クリスマスで連想する香りは人それぞれだとおもいますが…
ポマンダー※の香りをイメージして
ラベンダー・スーパー
ラヴィンツアラ
クローブ
シナモン
スィートオレンジ
マンダリン
サイプレス
プチグレン
微かに香るモミの木の清々しさと身も心も暖まるオレンジ
そして抗菌、抗ウイルス作用のあるスパーシーなクローブとシナモン
寒い季節、これで風邪予防もOKですね。
※ポマンダー
柑橘系のくだものに香辛料をまぶした香りの玉です。
(後には金銀陶製など手のこんだ装飾品となりました)
中世のヨーロッパで流行しはじめたもので、
16世紀には流行の頂点に達しました。
そのころは、香りは健康と幸せに関係があるとされ、
病気は汚れた悪臭のただよう空気にふれると伝染するとかんがえられていたので、
恐ろしいペストの疫病予防や魔よけのためにこういったポマンダーを身に付けたりしました。
自分のまわりによい香りをただよわせることで自分のまわりにバリアーをはり、
そうして、
病気や魔をさけたのだと思われます。
いい香りのするお守りだったのです。
TEL:098-885-4111
アロマ&ストーンスパ フランジパニTEL;098-885-4111
Posted by フランジパニ at 20:53│Comments(0)
│アロマ関連
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。