2009年12月20日
師走
なにかと忙しい
師走…
「ストレス」ケア大丈夫でしょうか?
精神的にまいってしまっている時
イライラが続く時
疲れが溜まってしまった時
ガマンばかりしている時に
「ストレスがたまっている」と
感じるでしょう。
好きな事をしたり
お酒を飲んだり
美味しいものを食べてストレス解消できた!!
となればいいのですが、
その間にも、
嫌な上司の一言が思い浮かんできたり
、
気になることがどうしても頭の中から離れなかったり・・・・・
そんなこともあると思います。
そういった緊張状態があまりにも続いてしまうと
常に身体を戦闘体制にする交感神経が優位になり
お休みリラックスの指令を出す副交感神経のスイッチが入りにくくなり
このスイッチのバランスが崩れてきたりします。
あまりこれがひどくなると、
自律神経失調症になってしまいますね。
「ストレスが溜まっている」、
という自覚から
この状態ではいけないな
どうにかしなくちゃ!というプレッシャーや
ストレスによって肌荒れや体調不良がでてきてしまい
それを気にしてストレスがまた溜まる・・・
そんな時にオススメなのは、
生活習慣を整えて、
身体に優しくしてあげる、ということです。
ストレス(正しくは、ストレスを与えるストレッサー)は
精神的に不快な刺激だけではありません。
激しい暑さ、寒さ、疲労、痛み
栄養不良といったものも
ストレスとなるのです。
キツイ下着を長時間つけたり
五感の偏り(例えば目ばかりを酷使し続ける)こともです。
しかし、
こういった身体のストレスは
精神的なストレスに比べて、
軽減しやすいことが多いです。
ある日突然
急にイジワルな誰かが優しくなるなんて想像しにくいかもしれませんが
栄養バランスの整った食事をとることなら、できますよね。
そうやって
まずは、
身体に優しくしてあげることで自分でストレスを減らすことができます。
それに
ストレスってそんなに悪者というわけではないのです
トラブルやライバルの出現は
成長、目標、頑張ろうと思うきっかけになったりします。
何も起こらない、
単調な日々とは、味つけのされていない料理みたいなものです。
お菓子だって、ひとつまみのお塩が、甘さを引き立ててくれます。
苦いお薬も、良くなるから、と思うから飲むことができます。
たとえ自分の力ではどうにもならないように感じるような問題が出たとしても、
ストレスを、自分を苦しめる嫌なモノ、としてだけでなく、
ステップアップのための刺激として捉えて、
自分をいたわりながら、うまく付き合いたいですね
岩盤浴 タイムサービス
10:00~12:00
17:00~19:00
予告
年末身体の大掃除大作戦
もうすぐ開催
師走…
「ストレス」ケア大丈夫でしょうか?
精神的にまいってしまっている時
イライラが続く時
疲れが溜まってしまった時
ガマンばかりしている時に
「ストレスがたまっている」と
感じるでしょう。
好きな事をしたり
お酒を飲んだり
美味しいものを食べてストレス解消できた!!
となればいいのですが、
その間にも、
嫌な上司の一言が思い浮かんできたり
、
気になることがどうしても頭の中から離れなかったり・・・・・
そんなこともあると思います。
そういった緊張状態があまりにも続いてしまうと
常に身体を戦闘体制にする交感神経が優位になり
お休みリラックスの指令を出す副交感神経のスイッチが入りにくくなり
このスイッチのバランスが崩れてきたりします。
あまりこれがひどくなると、
自律神経失調症になってしまいますね。
「ストレスが溜まっている」、
という自覚から
この状態ではいけないな
どうにかしなくちゃ!というプレッシャーや
ストレスによって肌荒れや体調不良がでてきてしまい
それを気にしてストレスがまた溜まる・・・
そんな時にオススメなのは、
生活習慣を整えて、
身体に優しくしてあげる、ということです。
ストレス(正しくは、ストレスを与えるストレッサー)は
精神的に不快な刺激だけではありません。
激しい暑さ、寒さ、疲労、痛み
栄養不良といったものも
ストレスとなるのです。
キツイ下着を長時間つけたり
五感の偏り(例えば目ばかりを酷使し続ける)こともです。
しかし、
こういった身体のストレスは
精神的なストレスに比べて、
軽減しやすいことが多いです。
ある日突然
急にイジワルな誰かが優しくなるなんて想像しにくいかもしれませんが
栄養バランスの整った食事をとることなら、できますよね。
そうやって
まずは、
身体に優しくしてあげることで自分でストレスを減らすことができます。
それに
ストレスってそんなに悪者というわけではないのです
トラブルやライバルの出現は
成長、目標、頑張ろうと思うきっかけになったりします。
何も起こらない、
単調な日々とは、味つけのされていない料理みたいなものです。
お菓子だって、ひとつまみのお塩が、甘さを引き立ててくれます。
苦いお薬も、良くなるから、と思うから飲むことができます。
たとえ自分の力ではどうにもならないように感じるような問題が出たとしても、
ストレスを、自分を苦しめる嫌なモノ、としてだけでなく、
ステップアップのための刺激として捉えて、
自分をいたわりながら、うまく付き合いたいですね
岩盤浴 タイムサービス
10:00~12:00
17:00~19:00
予告
年末身体の大掃除大作戦
もうすぐ開催
TEL:098-885-4111
アロマ&ストーンスパ フランジパニTEL;098-885-4111
Posted by フランジパニ at 12:37│Comments(0)
│健康・ダイエット関連
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。